*****
***** *****
家庭料理のレシピ
*****
***** *****
機種別入口
[Docomo]
[AU]
[SoftBank]
*****
***** *****
*****
***** *****
ハンバーグのさっぱり野菜ソースかけのレシピ
***** ***** *****
いつものハンバーグにさっぱりとした野菜のソースをかけることでぐんとおしゃれになります。野菜嫌いのお子さんにもおいしく召し上がっていただけるでしょう。
★家庭料理のコツ!・・・基本のレシピのアレンジ
・野菜は季節やお好みでアレンジしてください。ゆでたけのこの細切りを加えても歯ごたえがあっておいしいです。
ハンバーグのさっぱり野菜ソースかけ レシピ
◆材料(4人分)
*ハンバーグ
・ひき肉(牛:豚=7:3または5:5)・・・400g
・玉ネギ・・・中1/2(120g)
・油・・・大さじ1
・生パン粉・・・カップ1
・牛乳・・・大さじ5
・卵・・・1個
・塩、コショウ・・・少々
・ナツメグ(あれば)・・・少々
・焼き油
*野菜ソース
・玉ネギ・・・1/2個
・ニンジン・・・1/4本
・ピーマン・・・2個
・生しいたけ・・・4枚
・セロリ・・・1/2
・サラダ油・・・大さじ1
*野菜ソース用調味料
・小麦粉・・・小さじ1強
・赤ワイン・・・大さじ11/2
・トマトジュース・・・1カップ
・酢・・・大さじ11/2
・塩、コショウ・・・少々
◆下ごしらえ
・ハンバーグ用の玉ネギは、みじん切りし、熱した油でしっとりするまで炒めて広げ、冷ましておきます。
・パン粉は牛乳をかけてしとらせます。
・卵は溶いておきます。
・ソース用の玉ネギ、生しいたけは薄切りにし、ニンジン、セロリ、ピーマンは細切りにします。
・野菜ソース用調味料を合わせておきます。
◆つくり方
1.ひき肉に塩、コショウ、ナツメグを混ぜ、さらに卵と、炒めた玉ネギ、牛乳を合わせたパン粉を混ぜ、よく練ります。
2.1を4等分し、手に油を塗って厚さ1cmの丸型にととのえます。
3.フライパンに油を熱し、中央を少しくぼませた肉をくぼみを上にして入れ、最初は強火で30秒、中火から徐々に火を弱め、3~4分焼きます。
4.裏返して同様になかまで火を通して出来上がり! フライ返しで押さえてみて、弾力があればOK!
5.フライパンから肉を取り出し、さらに油を加えてソース用の玉ネギ、生しいたけ、ニンジン、セロリ、ピーマンを炒めます。しんなりしたら〈野菜ソース用調味料〉を加えて2~3分に立たせます。
6.お皿にハンバーグを盛りつけ、5の野菜ソースをかけて召し上がれ!