***** ***** *****
家庭料理のレシピ
***** ***** *****
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

***** ***** *****
家庭でできるお料理 ***** ***** *****
そうめんの吸い物のレシピ
***** ***** *****
ちらしずしに合うとされるさっぱりとした、お吸い物です。夏には冷たくしていただくとまた違ったおいしさです。

★家庭料理のコツ!・・・基本のレシピのアレンジ
・おいしさの秘訣は吸い汁にあります。
・冷やすときには、吸い汁の味をやや濃い目にして作ると味が飛ばず、おいしく召し上がっていただけます。
・おもてなしには、黄菊の花びらを塩ゆでにしたものを盛り合わせると上品なお吸い物となります。

そうめんの吸い物 レシピ

◆材料(4人分)
・そうめん・・・1把
・生わかめ・・・適宜(乾燥わかめの場合は水で戻す)
・青ネギ・・・1本
・白ごま・・・小さじ2

*吸い汁
・出し汁・・・カップ4
・みりん・・・大さじ2
・うすくちしょうゆ・・・大さじ1
・塩・・・少々

◆下ごしらえ
・わかめは食べやすい大きさに切ります。
・青ネギは小口切りにします。
・白ごま・・・香ばしく炒って、切りゴマにします。

◆つくり方
1.そうめんをゆでます。
〈*参照 ミニ辞典 ・・・めんのおいしいゆで方〉
1.沸騰したたっぷりの湯にめんをほぐして入れます。
2.すばやくめんを沈め、菜ばしでかき混ぜます。
3.ふきこぼれそうになったらさし水をします。
4.再び煮立ったら、手早くざるにあげ、流水にさらして手でもみ洗いし、水気をきります。

2.椀にそうめんとわかめ、青ネギを盛り合わせます。
3.鍋にだし汁と塩少々を入れて煮立ったところにみりん、しょうゆを加え、火を弱めます。
4.2の椀に静かに3の吸い汁を注ぎいれます。切りゴマを散らしていただきます。
*夏には梅干の種を除いて叩いたものを少し添えるとおいしいです。
***** ***** *****
<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る
***** ***** *****

***** ***** *****
©家庭の料理